
爽やかさがたまらない!ゆずジャム入りポテトエッグサンド
爽やかさがたまらない!ゆずジャム入りポテトエッグサンド
簡単おいしい!自家製ポテトエッグサンド(エッグマヨサラダ)の作り方
シンプルながら栄養満点のポテトエッグサンドをご紹介します。クリーミーなマッシュポテトと卵に、もちもちのほぐしカニカマ、そして甘酸っぱいネクタリンと爽やかなゆずジャムを加えて、特別な味わいに仕上げました。サクサクのパンととろりとしたフィリングのコントラストが、軽食にもぴったりです。このユニークなサンドイッチで、ぜひ食欲をそそるひとときをお楽しみください!
主な材料- 米粉パン 2枚
- ゆで卵 2個
- ゆでたじゃがいも 1個(中サイズ)
- カニカマ 2本
- ネクタリン 1個
- きゅうり 1/2本
調理手順
Step 1
まずは、サンドイッチのパンとなる米粉パン2枚を準備します。数日前に焼いたパンでも良いですが、焼きたてのように柔らかく仕上げると、さらに美味しくなります。
Step 2
サンドイッチの具材となる、ゆで卵2個、ゆでたじゃがいも1個、カニカマ2本、ネクタリン1個、きゅうり1/2本を用意します。新鮮で質の良い材料を使うことが、美味しさの秘訣です。
Step 3
じゃがいもは、あらかじめ茹でて冷凍保存しておくと、使いたい時にすぐに取り出せて便利です。握りこぶし大のじゃがいも1個で、サンドイッチの具材としては十分な量になります。事前に茹でて準備しておきましょう。
Step 4
ボウルにゆで卵2個を入れ、フォークやマッシャーで塊がなくなるまで滑らかになるようにつぶします。次に、ゆでたじゃがいもも加えて一緒に潰しましょう。じゃがいもは温かいうちに潰すと、より簡単に潰れます。
Step 5
カニカマは手で食べやすい大きさにほぐします。細かくほぐしすぎず、少し食感が残る程度にほぐすのが、食感を活かすポイントです。
Step 6
潰したじゃがいもと卵、ほぐしたカニカマに、塩とこしょうを少々加えて味を調えます。味見をしながら調整してください。
Step 7
次に、サンドイッチに風味を加えるソースを加える番です。香りの良い粒マスタード大さじ1と、クリーミーさを加えるマヨネーズ大さじ2を混ぜ合わせます。
Step 8
ネクタリン1個ときゅうり1/2本は、きれいに洗って皮をむき、約0.5cm角の小さな角切りにします。ネクタリンの甘さとキュウリのシャキシャキ感が、サンドイッチの味の調和を生み出します。
Step 9
ここまでの材料だけでも十分美味しいですが、ここに特別な秘訣を加えて、さらに豊かな味わいにしましょう。じゃがいも、卵、カニカマ、ネクタリン、きゅうりなど、全ての材料を優しく混ぜ合わせます。
Step 10
サンドイッチの味を格上げする隠し味!それは、甘酸っぱいゆずジャム大さじ2です。ゆずジャムの爽やかな香りと風味が、くどさを抑え、エキゾチックな風味をプラスしてくれます。全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせましょう。
Step 11
サンドイッチ用の米粉パンが少し硬い場合は、フライパンにバターを少量溶かし、両面がきつね色になるまで焼きます。バターの風味が加わり、さらに美味しくなります。(焼かずに電子レンジで軽く温めて柔らかくしてもOKです。)
Step 12
準備したポテトエッグマヨサラダを、焼いた米粉パンの片面にたっぷり、こんもりと乗せます。具材がこぼれないように、端までしっかり詰めてください。
Step 13
最後に、もう一枚の米粉パンを上に重ね、手でサンドイッチを軽く押さえて、具材がしっかりと落ち着くようにします。
Step 14
サンドイッチが崩れないようにラップ(マジックラップなど)で丁寧に包み、パン切りナイフで半分に切ります。じゃがいもと卵がたっぷり入った、栄養満点のポテトエッグサンド(エッグマヨサラダ)の完成です!今回、ゆずジャムを加えてみましたが、爽やかな風味が加わり、本当に美味しいです。
Step 15
このようにボリュームたっぷりのサンドイッチを一切れ食べるだけでも、満足感があります。残った材料で、もう一つ作って明日の朝食にしても良いでしょう。

