
トルティーヤで作るホットク
トルティーヤで作るホットク
甘じょっぱさがたまらない!生地から作らない超簡単「トルティーヤホットク」レシピ
ホットクをよく作るのですが、ホットクの餡が余ってしまい、また生地から作るのが面倒に感じていました。そこで、冷凍庫にあったトルティーヤを思い出し、ケサディーヤのように作ってみたところ、普通のホットクよりもずっと手軽で、しかも美味しいのです!カリカリのトルティーヤと甘いホットクの餡、そして香ばしいチーズの絶妙なハーモニーをぜひ体験してください。
ホットクの餡の材料- 刻んだナッツ 3/4カップ(くるみ、ピーナッツなど)
- きび砂糖または黒糖 1/2カップ
- シナモンパウダー 小さじ1(お好みで調整)
その他の材料- トルティーヤ(6インチサイズ) 1枚
- 細かく刻んだチーズ(モッツァレラ、チェダーなど) 大さじ1〜1.5
- トルティーヤ(6インチサイズ) 1枚
- 細かく刻んだチーズ(モッツァレラ、チェダーなど) 大さじ1〜1.5
調理手順
Step 1
ホットクの餡に使うナッツは、あらかじめフライパンで軽く炒めるか、ロースト済みのものを使うと香ばしさが増して美味しくなります。餡の基本的な割合は、砂糖1:ナッツ1.5くらいが目安です。シナモンパウダーはお好みで量を調整してください。スパイシーな風味が好きなら、少し多めに加えても良いでしょう。
Step 2
ボウルに用意したホットクの餡の材料をすべて入れ、スプーンを使って全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。砂糖がナッツにしっかりとコーティングされるように混ぜることが大切です。
Step 3
中弱火で熱したフライパンにトルティーヤを乗せ、片面が軽く色づいたら裏返します。裏返した面に、用意したホットクの餡をスプーンで大さじ1〜2杯程度乗せ、薄く均一に広げます。厚く乗せすぎると火の通りが悪くなることがあるので、薄く広げるのがコツです。
Step 4
ホットクの餡を広げた上に、お好みで細かく刻んだチーズを大さじ1〜1.5杯程度、均一に振りかけます。チーズが溶けることで、餡と絡み合い、さらに風味豊かになります。
Step 5
次に、トルティーヤのもう半分を、餡とチーズを乗せた面にかぶせるように、そっと半分に折ります。フライパンの上で軽く押さえながら、表裏ともにきつね色になるまで焼けば、「トルティーヤホットク」の完成です。チーズが溶けて、表面がパリッとなるまでしっかり焼き上げましょう。
Step 6
きれいに焼きあがったトルティーヤホットクを、食べやすい大きさに半分にカットし、温かいうちにすぐにお召し上がりください。カリッとしたトルティーヤと、甘くてとろりとした中の餡との組み合わせは格別です!

