
もちもち食感!香ばしいスケトウダラのチヂミ(ポジャンジョン)~お祝いにもぴったり~
もちもち食感!香ばしいスケトウダラのチヂミ(ポジャンジョン)~お祝いにもぴったり~
お祝いの食卓に!基本のスケトウダラのチヂミ(ポジャンジョン)の作り方
お正月の定番料理としても人気のスケトウダラのチヂミ(ポジャンジョン)を、ご家庭で手軽に作れるレシピをご紹介します。外はカリッと、中はもちもちとした食感がたまらない一品です。家族みんなで楽しめる、特別な日のメニューにいかがでしょうか。
主な材料- スケトウダラのすり身(またはほぐし身) 200g
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子(韓国産チェオンヤン唐辛子など) 2本
調理手順
Step 1
まず、赤唐辛子と青唐辛子はヘタを取り除き、きれいに洗ってから、ごく細かいみじん切りにします。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の量を増やしたり、種を取り除いてから刻むと良いでしょう。
Step 2
スケトウダラの身は、包丁の背や包丁を使って、細かくたたいていきます。完全にペースト状にするのではなく、少し食感が残る程度にたたき上げるのが美味しく仕上げるコツです。
Step 3
たたいたスケトウダラの身に水分が多い場合は、手で軽く押さえるようにして水気を切ります。その後、みじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 4
生地の固さを調整するために、チヂミ粉(または小麦粉)を加えていきます。生地がゆるすぎず、かたすぎず、スプーンで持ち上げたときに形が保たれるくらいの、ややしっかりとした固さになるように調整してください。(ヒント:チヂミ粉の代わりに、薄力粉と片栗粉を1:1で混ぜると、よりカリッとした食感になります。)
Step 5
フライパンに油を多めに熱し、生地をスプーンで1さじずつすくい取り、食べやすい大きさに丸く平らに整えながらフライパンに並べます。くっつかないように、間隔をあけて並べるのがきれいに焼くポイントです。
Step 6
中弱火で片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も均一に焼き色がつくまで焼きます。両面が美味しそうな黄金色になり、中までしっかり火が通れば、外はカリッと香ばしく、中はもちもちとしたスケトウダラのチヂミの完成です!

