
ハムと野菜のオイスターソース炒めご飯
ハムと野菜のオイスターソース炒めご飯
簡単ハムと野菜のオイスターソース炒めご飯レシピ|子供が喜ぶ一品料理、ランチにぴったり
お子様も大好きな、美味しいハムと野菜の炒めご飯レシピをご紹介します!炒めご飯は失敗のない定番メニューなので、朝食、昼食、夕食にぴったりです。今回は、冷蔵庫の残り野菜とキンパ用ハムを使って、美味しいハムと野菜の炒めご飯を作ってみました。味付けは、塩、オイスターソース、醤油、ごま油でシンプルに。最後に、香ばしい炒りごまと、とろりとした目玉焼きを乗せれば、お子様も野菜とご飯を喜んで食べてくれますよ!美味しい野菜炒めご飯を作るためのコツは、弱火で長時間炒めすぎると水分が出てべたべたになってしまうことがあるので、中火〜強火で手早く炒めるのが、食感を良くし、より美味しく仕上げるポイントです。
材料(2.5人分)- ご飯 2膳分(約450g)
- キンパ用ハム 1/2本(約85g)
- 長ネギ 2/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/3個
- オリーブオイル 大さじ9(またはサラダ油 大さじ4)
調味料- 塩 2つまみ
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
- 塩 2つまみ
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
キンパ用ハム1/2本(約85g)は、沸騰したお湯でさっと茹でて準備します。スパムや他のソーセージを使っても美味しいですよ!
Step 2
野菜を準備しましょう。炒めご飯の風味を良くするネギ油のために、長ネギは必ず入れるようにしています。今回は長ネギ、玉ねぎ、人参の3種類だけを使いましたが、冷蔵庫にある余り野菜を加えて、お好みの具材で作ってもOKです。
Step 3
長ネギは小口切りにし、玉ねぎ、人参、そして準備したハムも一口大の細かな角切りにします。具材が均一に火が通るように、同じくらいの大きさに切るのがポイントです。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ4を熱し、中火〜強火にかけます。強火でネギを炒めてネギ油を作ってから野菜を炒めても良いですが、今回はネギと他の野菜を一緒に炒めていきます。
Step 5
ここで塩2つまみを加え、野菜に油が均一に絡むように炒めて香りを引き出します。野菜のほのかな甘みが油と合わさって、より一層美味しくなります。
Step 6
人参が半分くらい火が通ってきたら、切ったハムを加え、中火〜強火で手早く炒め合わせます。ハムが野菜とよく混ざるように炒めましょう。
Step 7
ハムを加えてさっと炒めたら、火を中火に落とします。温かいご飯2膳分を加え、炒めご飯の風味を加えるオイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、ごま油大さじ1を全て加えます。
Step 8
ヘラを使って、ご飯が塊にならないように優しくほぐしながら混ぜ合わせます。オイスターソース、醤油、ごま油がご飯粒一つ一つにコーティングされるように、そして野菜やハムが均一に混ざるように、しっかりと炒めることが大切です。
Step 9
味見をして、もし味が足りなければ塩を少し足して、お好みの味に調整してください。最後に、香ばしさを加える炒りごまを振りかけて完成です!美味しいハムと野菜の炒めご飯が出来上がりました!
Step 10
別のフライパンに油を少しひき、卵を半熟の目玉焼きに焼きます。とろりとした黄身をご飯に絡めて食べると最高です!
Step 11
器に出来上がったハムと野菜の炒めご飯を盛り付け、その上に先ほど焼いた半熟の目玉焼きを乗せれば、見栄えの良い一食の完成です。どうぞ召し上がれ!

