
ベリー&ナッツたっぷり、しっとりチョコホットケーキマフィン
ベリー&ナッツたっぷり、しっとりチョコホットケーキマフィン
チョコホットケーキ、ブルーベリーホットケーキ、ホットケーキミックス活用法、エアフライヤーマフィンレシピ、簡単デザート
ふんわりしっとり、そしてもちもちとした食感のホットケーキマフィンをご紹介します!ジューシーなブルーベリー、香ばしいナッツ、サクサクのクラッカー、そして風味をプラスするチーズまで!エアフライヤーで手軽に作れるので、お子様のおやつやホームカフェメニューにもぴったりです。ホットケーキミックスでいつもと違うデザートを楽しみましょう!
基本材料- ホットケーキミックス 300g
- 卵 2個
- 牛乳 1/3カップ (約65ml)
調理手順
Step 1
まず、ホットケーキミックス300gを計量して準備します。お使いの製品によって量は異なる場合がありますので、パッケージの推奨量を参考にしてください。
Step 2
準備したホットケーキミックス粉をふるいにかけ、細かくふるっておきます。これにより、ダマのない、より滑らかな生地を作ることができます。
Step 3
卵2個を準備し、カラザを取り除いて、泡だて器で優しく溶きほぐします。ふるったホットケーキミックスに溶き卵を加え、よく混ぜ合わせます。
Step 4
牛乳1/3カップ(約65ml)を電子レンジで約30秒加熱し、人肌程度のぬるま湯にします。牛乳を熱しすぎると卵が固まる可能性があるので注意してください。
Step 5
ぬるま湯にした牛乳を、ホットケーキミックスと卵の混合物に少しずつ加えながら、生地の濃度を調整します。あまりゆるすぎず、かといって硬すぎない、滑らかに流れるくらいの硬さが目安です。
Step 6
生地に粉っぽさが残らないよう、泡だて器やゴムベラを使って均一に混ぜ合わせます。ダマのない滑らかな生地にすることが重要です。
Step 7
耐熱性のマフィン型や小さな器に、まず冷凍ブルーベリーを敷き詰めます。ブルーベリーのみずみずしさが生地とよく合い、風味を豊かにします。
Step 8
その上に、砕いたクラッカーをたっぷり乗せます。クラッカーのサクサクした食感が、ホットケーキのもちもちとした食感と対照的で、楽しい食感を生み出します。
Step 9
モッツァレラチーズを適量散らします。チーズの風味がホットケーキと合わさり、より豊かな味わいになります。
Step 10
準備したホットケーキ生地を型の2/3程度まで流し入れます。生地の上には、ぶどうシードオイルまたは食用油を2〜3滴たらすと、よりしっとり焼き上がります。(この工程は、10番と11番の工程の後でまとめて行っても良いです。)
Step 11
他の型を準備する際は、耐熱容器の内側に食用油を丁寧に塗ります。こうすることで、焼きあがったホットケーキが型にくっつかず、きれいに取り出すことができます。
Step 12
油を塗った型にクラッカー、冷凍ブルーベリー、ドライクランベリーを先に入れ、その上に刻んだカシューナッツを散らします。最後に、ホットケーキ生地を型の2/3程度まで流し入れます。
Step 13
予熱したエアフライヤーに170℃でセットし、7分間焼きます。焼き時間はエアフライヤーの機種や設定によって調整してください。
Step 14
別の型には、油を塗った後にホットケーキ生地を流し入れ、一番上に刻んだピスタチオをたっぷり散らします。170℃で10分間エアフライヤーで焼きます。焼いている間に生地が膨らんで型から溢れ、面白い形になることがあります。もし溢れてしまうようなら、生地の量を少し減らして作ってみてください。
Step 15
焼き立てのホットケーキは、スポンジケーキのようにとても柔らかく、ふんわりとした食感です。その美味しさから、無意識のうちに次々と手が伸びてしまうでしょう!
Step 16
完成したホットケーキマフィンは、型の縁を優しくなぞるようにして取り出すと、きれいに外れます。
Step 17
しっとりと食感のブルーベリー、もちもちのホットケーキ、そして様々なナッツやクラッカーの調和のとれた味わいが、口いっぱいに幸せを届けます。
Step 18
甘すぎないのでそのまま食べても美味しいですが、冷たいアイスクリームを添えて食べると、さらに素晴らしい味を楽しめます。

