
クッキークロカンシュ:サクサク食感ととろけるカスタードのハーモニー
クッキークロカンシュ:サクサク食感ととろけるカスタードのハーモニー
究極のデザート、クッキークロカンシュ作りに挑戦!
今日は、外はクッキーのようにサクサク、中はとろけるようなカスタードクリームがたっぷり詰まった「クッキークロカンシュ」のレシピをご紹介します!この食感のコントラストに、きっと夢中になるはず。おうちでカフェ品質のデザートを楽しみたい方は、ぜひこのレシピを参考にしてくださいね。
サクサククッキー生地の材料- 無塩バター 29g(室温に戻す)
- 砂糖 27g
- 薄力粉 31g
基本のシュー生地の材料- 無塩バター 20g
- 塩 ひとつまみ
- 薄力粉 26g
- 卵(溶きほぐす)41g
- 薄力粉 31g
甘くてなめらかなカスタードクリームの材料- 新鮮な卵黄 1個
- 砂糖 15g
- コーンスターチ 10g
- バニラエッセンスまたはバニラオイル 少々
- 牛乳 85g
- バニラビーンズ 1/2本(種をしごき出す)
リッチなクリームベースの材料- 冷たい動物性生クリーム 110g
- 砂糖 8g
仕上げのデコレーション(お好みで)- チェリー 4個
- 無塩バター 20g
- 塩 ひとつまみ
- 薄力粉 26g
- 卵(溶きほぐす)41g
- 薄力粉 31g
甘くてなめらかなカスタードクリームの材料- 新鮮な卵黄 1個
- 砂糖 15g
- コーンスターチ 10g
- バニラエッセンスまたはバニラオイル 少々
- 牛乳 85g
- バニラビーンズ 1/2本(種をしごき出す)
リッチなクリームベースの材料- 冷たい動物性生クリーム 110g
- 砂糖 8g
仕上げのデコレーション(お好みで)- チェリー 4個
- 冷たい動物性生クリーム 110g
- 砂糖 8g
仕上げのデコレーション(お好みで)- チェリー 4個
調理手順
Step 1
まずは、クッキー生地のトッピングから作りましょう。室温に戻して柔らかくなった無塩バター(29g)をボウルに入れ、ゴムベラでクリーム状になるまでなめらかに練ります。
Step 2
ここに砂糖(27g)を加え、混ぜ合わせます。
Step 3
砂糖の粒が見えなくなるまで、しっかりと混ぜ合わせましょう。砂糖が溶けきっていなくても大丈夫です。
Step 4
粉類を加える工程です。薄力粉(31g)を2〜3回ふるいながらバターの生地に加えます。こうすることで、ダマのない、なめらかな生地を作ることができます。
Step 5
ゴムベラを使い、ボウルの側面をこそげ取るようにしながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、クッキーが硬くなることがあるので注意しましょう。これでクッキー生地の完成です!
Step 6
完成したクッキー生地をジップ付きの袋に入れます。めん棒を使って、できるだけ薄く均一に伸ばしてください。こうすることで、後で型抜きしやすく、素早く凍らせることができます。平らに伸ばした生地は、冷凍庫に入れて冷やし固めます。
Step 7
次に、シュー生地を作りましょう。鍋に無塩バター(20g)を入れます。
Step 8
塩ひとつまみも一緒に加えます。塩はシューの風味をほんの少し引き立てる役割があります。
Step 9
水(42g)を加え、中弱火で全ての材料が溶けるまでゆっくりと加熱します。バターが完全に溶け、水が沸騰し始めたら火を止めます。
Step 10
火を止めたら、すぐにふるっておいた薄力粉(26g)を全て加えます。急に粉を加えるとダマになりやすいので、火を止めた状態でまず混ぜ合わせましょう。
Step 11
再び中弱火にかけ、ゴムベラで手早く混ぜ合わせます。生地が鍋底に薄い膜ができるようになるまで、1分ほど炒めるように混ぜます。この工程で水分を飛ばし、シューがより良く膨らむようにします。
Step 12
鍋から生地をボウルに移し、ゴムベラで薄く広げて冷まします。生地の熱をしっかりと冷ますことが非常に重要です。熱い状態のまま卵を加えると、卵が固まってしまいます。
Step 13
生地が人肌程度に冷めたことを確認してから、溶きほぐした卵(41g)を少しずつ加えていきます。一度に全て加えず、生地の状態を見ながら調整してください。
Step 14
ゴムベラで力強く混ぜ合わせます。最初は生地が分離しているように見えるかもしれませんが、混ぜ続けると滑らかな生地になります。ゴムベラを持ち上げたときに、生地がリボン状にゆっくりと垂れるようになったら適量です。
Step 15
完成したシュー生地は絞り袋に入れます。丸口金(直径1cm程度)をセットし、口金なしで直接絞ってもOKです。天板にシルパンまたはオーブンシートを敷き、3〜4cm程度の大きさに均等に絞り出します。絞り出す前に、天板に少量の水を塗っておくと、シートがずれにくくなります。
Step 16
冷凍庫から取り出したクッキー生地を、丸型(直径約3cm)で抜いて準備します。クッキー生地は、シュー生地よりも少し小さめに型抜きすると、焼き上がりがきれいに仕上がります。
Step 17
絞り出したシュー生地の上に、準備したクッキー生地をそっと乗せます。この時、クッキー生地が傾かないように、平らにしっかりと乗せることがきれいに焼き上げるためのポイントです。
Step 18
いよいよ焼成です!オーブンを190℃に予熱し、10分焼きます。その後、温度を180℃に下げて15分、さらに180℃から160℃に下げて10分、最後に160℃で3分焼きます。オーブンによって焼き時間や温度は調整してください。
Step 19
クッキーシューが焼ける間に、なめらかなカスタードクリームを作りましょう。鍋に卵黄(1個)、砂糖(15g)、縦半分に割って種をしごき出したバニラビーンズ(1/2本)を入れます。
Step 20
ふるっておいたコーンスターチ(10g)、バニラエッセンス(またはオイル)、そして牛乳(85g)を順に加えます。
Step 21
泡立て器やゴムベラを使い、全ての材料をダマがなくなるまでなめらかに混ぜ合わせます。バニラビーンズの種が均一に広がるように、しっかりと混ぜることが大切です。
Step 22
次に、中弱火にかけて加熱します。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜ続けることが重要です。鍋底に生地がこびりつかないように注意しましょう。
Step 23
ゴムベラで混ぜたときに、生地が少しとろみを増し、鍋底をこすった跡がしばらく残る状態になったら火を止めます。写真のように、少しもったりとした塊が見える程度です。
Step 24
出来上がったカスタードは、細かい網目のザルで一度こします。こうすることで、バニラビーンズの殻やダマが取り除かれ、非常に滑らかでクリーミーなカスタードクリームができあがります。
Step 25
クリームベースを作りましょう。ボウルに冷たい動物性生クリーム(110g)と砂糖(8g)を入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、ツノが軽くお辞儀するくらいの柔らかさ(8分立て)になるまで泡立てます。泡立てすぎないように注意してください。
Step 26
漉しておいたカスタードを、泡立てた生クリームに全て加え、再びハンドミキサーで優しく混ぜ合わせます。これで、より一層軽やかで風味豊かなカスタードクリームが完成します。
Step 27
焼きあがったクッキーシューは、オーブンから取り出してケーキクーラー(網)の上で完全に冷まします。熱いうちに触ると崩れやすいので、優しく扱ってください。
Step 28
完全に冷めたクッキーシューに、クリームを詰める工程です。絞り袋にカスタードクリームを入れ、クッキーシューの底に細めの口金で穴を開け、クリームをたっぷりと詰めていきます。シューが破裂しないように、ゆっくりと詰めてください。
Step 29
絞り出したクリームが、クッキーシューの上に少し乗るようにすると、さらに美味しそうに見えます。
Step 30
最後に、準備したチェリーをきれいに乗せて飾り付けましょう。この工程は省略可能ですが、飾るとより華やかなクッキーシューが完成します。
Step 31
さあ、これで外はサクサク、中はクリーミーなカスタードがたっぷり詰まった、夢のようなクッキークロカンシュの完成です!一口食べれば、口いっぱいに広がる幸せをぜひ味わってください!

