
超簡単!電気炊飯器で作る蒸しケーキ
超簡単!電気炊飯器で作る蒸しケーキ
電気炊飯器で手作り!お子様のおやつにぴったりの蒸しケーキ
複雑なオーブンは不要!お家にある電気炊飯器だけで、誰でも簡単、素早く作れるしっとり美味しい蒸しケーキのレシピです。お子様のおやつやホームパーティーのデザートにもぴったりです!
主な材料- 市販の蒸しケーキミックス粉 1袋
- 新鮮な卵 3個
- 牛乳または水 2カップ(約400ml)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵を3個割り入れ、よく溶きほぐします。卵の臭みが残らないよう、しっかりと混ぜ合わせるのがポイントです。
Step 2
溶きほぐした卵のボウルに、蒸しケーキミックス粉1袋を加え、ダマにならないように、なめらかになるまで混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが固くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのがコツです。
Step 3
生地の固さを調整するために、牛乳または水2カップ(約400ml)を少しずつ加えながら混ぜます。ホットケーキの生地より少し緩いくらいの固さが目安です。ミックス粉の種類によって、液体の量は調整してください。
Step 4
準備できたケーキ生地を、電気炊飯器の内釜にそっと流し入れます。生地が均一に広がるように、内釜を軽く揺らすと良いでしょう。
Step 5
お好みで、刻んだくるみなどのナッツを生地の表面に散らして飾り付けます。次に、電気炊飯器の蓋を閉め、「万能調理」または「蒸す」モードを選択し、15分間蒸します。(炊飯器の機種によって、時間やコースは調整してください。)
Step 6
蒸し終わったら、炊飯器の蓋を慎重に開けます。竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ蒸しあがりです。出来上がった蒸しケーキを、そっと取り出し、お皿や網に乗せて少し冷ましましょう。
Step 7
粗熱が取れた蒸しケーキは、食べやすい大きさにカットすれば完成です。しっとりふわふわの蒸しケーキを、温かいうちにどうぞ!
Step 8
完成した蒸しケーキを食べやすい大きさに切り分けて、美味しいおやつの時間をお楽しみください。お子様と一緒に作るのも、楽しい思い出になりますよ。

