
ピリ辛でシャキシャキ!漬け唐辛子の和え物(チョルムゴチュムチム)レシピ
ピリ辛でシャキシャキ!漬け唐辛子の和え物(チョルムゴチュムチム)レシピ
暑さで失った食欲を呼び戻す最高のおかず、漬け唐辛子の和え物!
去年の晩夏に、新鮮な青陽唐辛子(チョンヤンコチュ)で漬物を作り、冷蔵庫で熟成させていました。今回、ようやくそれを取り出して和え物にしたんです。酸っぱいものが大の苦手な私でも、全く酸っぱくなく、本当に美味しく熟成していました!塩味を少しだけ抜いて調味料と和えたところ、シャキシャキとした食感とピリ辛で甘辛い味が絶妙にマッチして、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。最近、初めて食欲が落ちているように感じていたのですが、この一品で食欲がぐんと蘇ったようです。よだれが出そうになりませんか? 特別な日や普段の食卓に、この美味しい漬け唐辛子の和え物で、楽しい週末の食卓を完成させてみてくださいね!
主材料- よく熟成した漬け唐辛子 22本
調味料- コチュジャン 大さじ1
- 唐辛子粉 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- おろしにんにく 少々
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 白ごま 少々
- コチュジャン 大さじ1
- 唐辛子粉 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- おろしにんにく 少々
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、用意した漬け唐辛子は冷たい水に10〜15分ほど浸して、塩分を優しく抜いてください。漬け唐辛子の塩分濃度を調整する大切な工程ですので、お好みで浸漬時間を調整してください。
Step 2
塩抜きした唐辛子は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると和え物の味が薄まってしまうことがありますので、キッチンペーパーなどで軽く拭いても良いでしょう。
Step 3
次に、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、唐辛子粉大さじ1、はちみつ大さじ1、砂糖大さじ1、おろしにんにく少々を入れ、均一に混ぜ合わせます。甘さは、はちみつと砂糖で調整でき、お好みで加減してください。
Step 4
用意した調味料に、水気を切った漬け唐辛子を入れ、刻んだ小ねぎと白ごまも一緒に加えてください。調味料が唐辛子全体に均一に絡むように、手で優しく和えてください。強く混ぜすぎると唐辛子が潰れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 5
美味しく和えられた漬け唐辛子の和え物を、きれいなお皿に盛り付けます。すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらにひんやりとしてシャキシャキとした食感を楽しめます。

