
香ばしい桑の葉の和え物
香ばしい桑の葉の和え物
毎日の食卓を彩る、自家製副菜4品:桑の葉の和え物、干し菜の花の炒め物、ブロッコリーと卵の炒め物、キクラゲの炒め物
夫が持ち帰った、少し硬めの桑の葉。そのままではもったいないので、柔らかい若葉の部分だけを選んで、冷蔵庫にあった他の材料と一緒に、心を込めて副菜4品を作ってみました。ご家族皆が健康的に楽しめる、家庭料理のメニューです。
主な材料(桑の葉の和え物)- 新鮮な桑の葉 150g
- イワシの魚醤(またはだし醤油) 大さじ2
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
干し菜の花の炒め物- よく戻した干し菜の花 150g
- イワシの魚醤 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 澄んだだし汁(イリコ昆布だしなど) 1/2カップ
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
ブロッコリーと卵の炒め物- 新鮮なブロッコリー 1個
- 卵 3個
- ハーブソルト 少々
- 調理油(オリーブオイルまたはキャノーラ油) 大さじ1〜2
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
甘辛キクラゲ炒め- 戻したキクラゲ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤パプリカまたは赤唐辛子 1個
- ししとう(または青唐辛子) 3本
- おろしニンニク 大さじ1
- イワシの魚醤 大さじ2
- 調理油 大さじ1〜2
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- よく戻した干し菜の花 150g
- イワシの魚醤 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 澄んだだし汁(イリコ昆布だしなど) 1/2カップ
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
ブロッコリーと卵の炒め物- 新鮮なブロッコリー 1個
- 卵 3個
- ハーブソルト 少々
- 調理油(オリーブオイルまたはキャノーラ油) 大さじ1〜2
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
甘辛キクラゲ炒め- 戻したキクラゲ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤パプリカまたは赤唐辛子 1個
- ししとう(または青唐辛子) 3本
- おろしニンニク 大さじ1
- イワシの魚醤 大さじ2
- 調理油 大さじ1〜2
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 戻したキクラゲ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤パプリカまたは赤唐辛子 1個
- ししとう(または青唐辛子) 3本
- おろしニンニク 大さじ1
- イワシの魚醤 大さじ2
- 調理油 大さじ1〜2
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、桑の葉の和え物からです。桑の葉は流水でよく洗い、鍋にたっぷりの水を入れ、粗塩をひとつまみ加えてください。こうすることで、桑の葉がより新鮮でシャキシャキとした食感に茹で上がります。
Step 2
お湯が沸騰したら桑の葉を入れ、約2〜3分、柔らかくなるまで茹でます。桑の葉の若葉はすぐに火が通るので、茹ですぎには注意しましょう。
Step 3
茹で上がった桑の葉は冷水に取り、しっかりと水気を絞ってから、食べやすい長さ(約2〜3cm)に切ります。ボウルに桑の葉を入れ、イワシの魚醤大さじ2、ごま油少々、炒りごまを加えて、優しく揉みこむように和えてください。
Step 4
もし桑の葉が少し硬い場合は、春の柔らかい葉よりも1分ほど長めに茹でると、より一層柔らかく仕上がります。出来立ての桑の葉の和え物は、春の爽やかな香りをたっぷり含み、食欲をそそります。
Step 5
次に、干し菜の花の炒め物です。あらかじめ水で戻してきれいに洗った干し菜の花を、食べやすい長さに切って準備します。茎が太い場合は縦半分に割ってください。
Step 6
広めのフライパンに調理油を熱し、切った干し菜の花にイワシの魚醤大さじ2、おろしニンニク大さじ1を加えて、手で優しく揉みこむように味をなじませます。こうすることで、全体に味が均一に染み込みます。
Step 7
味をなじませた干し菜の花をフライパンに入れ、さっと炒めます。次に、澄んだだし汁(イリコ、昆布など)をひたひたになるくらい加え、中火で菜の花が柔らかくなり、汁気が少し煮詰まるまで炒め続けます。だし汁を加えることで、菜の花がしっとりと柔らかくなります。最後に、ごま油と炒りごまを振りかけて、香ばしく仕上げます。
Step 8
出来上がった桑の葉の和え物と干し菜の花の炒め物は、きれいな保存容器に盛り付けます。さて、次はおかずを作りましょう。
Step 9
ブロッコリーと卵の炒め物のために、ブロッコリーは一口大の房に分け、塩少々を加えた熱湯で30秒〜1分ほどさっと茹でます。すぐに冷水に取り、熱を取って水気をしっかり切ることで、鮮やかな緑色を保つことができます。
Step 10
フライパンに調理油を熱し、茹でたブロッコリーを加えて軽く炒めます。ここでハーブソルトを少し振ると風味が豊かになります。ブロッコリーが少し火が通ったら、別の皿に取り出しておきます。
Step 11
同じフライパンに卵3個を割り入れ、ハーブソルト少々(または塩)を加えてよく溶きほぐします。ふんわりとしたスクランブルエッグを作るための下準備です。
Step 12
溶き卵をフライパンに流し入れ、弱火でゆっくりとかき混ぜながらスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎないように注意し、柔らかいうちに火から下ろしましょう。
Step 13
作っておいたブロッコリーをスクランブルエッグの上に加え、全体を優しく混ぜ合わせます。ブロッコリーの食感と卵のふんわり感が絶妙にマッチして美味しいです。
Step 14
最後に、ごま油を少量たらし、炒りごまを散らして香ばしく仕上げれば、彩りもきれいなブロッコリーと卵の炒め物の完成です。
Step 15
最後に、キクラゲの炒め物です。あらかじめ戻したキクラゲはきれいに洗い、熱湯でさっと茹でて冷水に取り、水気を切ってから食べやすい大きさに切って準備します。
Step 16
玉ねぎは千切りにし、赤パプリカ(または赤唐辛子)とししとうは斜め切りにして準備します。彩りが良くなり、料理の満足度が高まります。
Step 17
ボウルに切ったキクラゲを入れ、イワシの魚醤大さじ2を加えて、優しく揉みこむように下味をつけます。こうすることで、キクラゲに旨味が加わり、より美味しくいただけます。
Step 18
フライパンに調理油を熱し、おろしニンニクを炒めて香りを出し、下味をつけたキクラゲを加えて中火で炒めます。キクラゲがある程度火が通ったら、切っておいた玉ねぎ、赤パプリカ、ししとうを加えて一緒に炒め合わせます。
Step 19
野菜が少ししんなりしたら、イワシの魚醤で味を調えます。ここでオイスターソース小さじ1/2を加えても、より深みのある味わいになります(お好みで)。
Step 20
最後に、ごま油と炒りごまをたっぷりと回しかければ、シャキシャキの野菜とプリプリのキクラゲが絶妙に絡み合う、美味しいキクラゲ炒めの完成です。色とりどりの見た目で、食卓をより豊かにしてくれるでしょう。

