
しっとりサクサク!ソルティキャラメル・フィナンシェ
しっとりサクサク!ソルティキャラメル・フィナンシェ
おうちカフェの味!絶品ソルティキャラメル・フィナンシェの作り方
外はサクッと、中はしっとりとした食感がたまらない、ソルティキャラメル・フィナンシェのご紹介です。色々な焼き菓子を作る中で、マドレーヌよりもフィナンシェの虜になってしまいました!濃厚なバターの風味と、甘じょっぱさが絶妙なバランスの、本格的なフィナンシェをぜひお家で作ってみませんか?
フィナンシェ生地(10個分)- 卵白 76g
- ヘーゼルナッツバター 71g
- グラニュー糖 56g
- 水あめ 9g
- 中力粉 49g
- アーモンドプードル 49g
- ベーキングパウダー 1g
- 塩 1g
ソルティキャラメルソース- キャラメルソース 63g
- 塩 1g
- キャラメルソース 63g
- 塩 1g
調理手順
Step 1
あらかじめ作っておいたキャラメルソースに塩1gを加えてよく混ぜます。電子レンジで30秒ずつ2回ほど加熱し、約40℃に温度を調整します。(キャラメルソースの詳しい作り方は、リンク @6854081 を参照してください。)
Step 2
風味豊かなヘーゼルナッツバターを作りましょう。室温に戻したバターを小鍋に入れ、弱火でゆっくりと加熱しながら、きつね色になるまで焦がしていきます。細かな泡が出てきて、香ばしい香りと共に濃い茶色になったら火から下ろし、すぐに冷水にあてて、これ以上焦げないようにします。40〜60℃に冷めたら使い頃です。(ポイント:室温バターを使うと泡立ちが少なく、焼き色を確認しやすいです。バターを焦がすと約20%ほど重さが減るので、その点を考慮して、焦がしバターの重さの約20%増しの量の室温バターを用意すると良いでしょう。)
Step 3
ボウルに室温の卵白を入れ、グラニュー糖、塩、水あめを加えます。泡立てないように、泡立て器やゴムベラで優しく混ぜ合わせます。
Step 4
中力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。泡立て器を使って、ダマがなくなり滑らかな生地になるまでよく混ぜ合わせます。
Step 5
40〜60℃に冷めたヘーゼルナッツバターを2〜3回に分けて加えながら、生地と滑らかに混ざるまでよく混ぜ合わせます。
Step 6
40℃に温めておいたソルティキャラメルソースを生地に加え、全体にツヤが出て滑らかな生地になるまでよく混ぜ合わせます。
Step 7
完成したフィナンシェ生地は、ラップをして冷蔵庫で最低1時間休ませ、材料をなじませます。
Step 8
休ませた生地は、ゴムベラで軽く混ぜてなじませてから、絞り袋に移し替えます。
Step 9
フィナンシェ型に室温のバターを薄く塗って準備します。(クッキングシートやテフロンシートを使っても良いでしょう。)
Step 10
絞り袋に入れた生地を、型の70〜80%くらいの高さになるように適量絞り入れます。Smegオーブン基準で190℃に予熱したオーブンで約12分焼きます。きれいな焼き色がついたらオーブンから取り出し、型から少し冷ましてから、ケーキクーラーの上で完全に冷ませば、外はサクッと中はしっとりとしたソルティキャラメル・フィナンシェの完成です!

