
干しエビたっぷり!香ばしいニラチヂミ〜雨の日にぴったりなカリカリおつまみ〜
干しエビたっぷり!香ばしいニラチヂミ〜雨の日にぴったりなカリカリおつまみ〜
雨の日に作りたい、香ばしくてカリカリなニラチヂミのレシピ
パリッとした食感とほんのりとした甘みがたまらないニラチヂミ!そこに干しエビをたっぷり加えて、さらに香ばしさと噛み応えをプラスした特別なレシピをご紹介します。雨の日には、揚げたての熱々チヂミにマッコリを一杯添えれば最高の相性です。
ニラチヂミの材料- 新鮮なニラ 200g
- チヂミ粉 1カップ (約100g)
- 天ぷら粉 1カップ (約100g)
- 冷たい水 200ml
- 乾燥エビ (干しエビ) 100g
- 甘みのある人参 30g
- おろしニンニク 大さじ1
- 旨味をプラスするイワシのエキス 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、新鮮なニラはきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ってください。その後、5〜7cmの長さに食べやすいように切ります。あまり長いと焼くのが難しくなることがあるので、適度な長さに切るのがポイントです。
Step 2
人参は細く千切りにします。薄く切ることで、ニラと一緒に火が通ったときに、柔らかく噛み応えのある食感を加えることができます。
Step 3
大きめのボウルに、準備したニラと千切りにした人参をすべて入れます。ここに、独特の匂いを抑え、風味を豊かにしてくれるおろしニンニク大さじ1を加えてください。
Step 4
ニラチヂミのカリカリ食感を活かすためのチヂミ粉と天ぷら粉を、それぞれ1カップずつ計量してボウルに加えます。天ぷら粉を混ぜることで、さらにカリカリで美味しいチヂミを作ることができます。
Step 5
次に、ニラチヂミの特別な風味を加えてくれる干しエビを加えます。干しエビは大きすぎると食べにくいことがあるので、適度な大きさにするか、砕いて加えても良いでしょう。
Step 6
冷たい水200mlを少しずつ加えながら、生地を混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に混ぜてください。長時間こねすぎると、ニラの水分が抜けて硬くなることがあるので注意しましょう。生地の濃度は、ゆるすぎず、濃すぎず、とろりと流れるくらいが目安です。
Step 7
ニラチヂミの旨味を一層引き立てるために、イワシのエキス大さじ1を加えて味を調えます。エキスがない場合は、醤油や塩を使っても構いません。味見をして、お好みに合わせて量を調整してください。
Step 8
さあ、美味しいニラチヂミを焼く準備がすべて整いました!フライパンを熱し、たっぷりの油をひいてください。フライパンが十分に熱くなっていないと、チヂミがくっついてしまい、カリッと美味しく焼けません。
Step 9
熱くなったフライパンに、生地をお玉一杯分くらい、食べやすい大きさに広げて薄く焼いていきます。厚すぎると中まで火が通るのに時間がかかり、べたついてしまうことがあるので、薄く広げるのが重要です。
Step 10
中弱火で、両面がきつね色になりカリッとするまで焼いてください。片面が焼け、縁がパリッとしてきたら裏返し、もう片面も同様に焼けば、美味しい干しエビ入りニラチヂミの完成です。カリッとした食感と香ばしい風味をお楽しみください!

