
ぷりぷり&ピリ辛!おうちで簡単・とろとろ無骨鶏足(むこつけいそく)の激うまレシピ
ぷりぷり&ピリ辛!おうちで簡単・とろとろ無骨鶏足(むこつけいそく)の激うまレシピ
超簡単!ビールが止まらない!やみつき必至の無骨鶏足の煮込み
先日、実家から送ってもらった新鮮なハリムの無骨鶏足(骨なし鶏足)を使って、とっても簡単に作れる煮込み料理のレシピをご紹介します。プリプリの鶏足と、甘辛くピリ辛いタレが絡み合い、ついつい手が伸びてしまう最高のおつまみになりますよ。おうちで本格的な味を楽しめる秘訣、ぜひ試してみてください!
主な材料- ハリム 無骨鶏足(骨なし鶏足)
- 水
- 長ネギ 1束(大きめに切る)
- 青唐辛子 2本(小口切り)
- 玉ねぎ 1個(千切り)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 青唐辛子粉(チョンヤンコチュカル) 大さじ1(辛さ調整用)
ピリ辛タレ- コチュジャン 大さじ3
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 梅エキス(または水あめ) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- コチュジャン 大さじ3
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 梅エキス(または水あめ) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、料理に風味を加える玉ねぎ1個は薄く千切りにし、ピリ辛さを担当する青唐辛子2本は小口切りにして準備しましょう。
Step 2
無骨鶏足特有の臭みを取り除く工程です。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら無骨鶏足を加えて、軽く火が通る程度、約2~3分間さっと茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなることがあるので注意しましょう。
Step 3
このように軽く茹でた無骨鶏足の状態です。これで本格的な味付けの準備が整いました。
Step 4
味の決め手となるタレ作り!ボウルにコチュジャン大さじ3、細挽きの粉唐辛子大さじ3、砂糖大さじ3、醤油大さじ3、梅エキス大さじ1、そしておろしニンニク大さじ1を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜてタレを作りましょう。
Step 5
茹でた鶏足を炒めるフライパンに、千切りにした玉ねぎと小口切りにした青唐辛子をまず入れます。野菜が少し火が通ることで、甘みと香りが増します。
Step 6
次に、用意したタレを鶏足の上にてんこ盛りに乗せ、ハリムの無骨鶏足がひたひたになるくらいの水を加えてください。水を入れすぎると味が薄まってしまうことがあるので、量は調整することが大切です。
Step 7
最初は強火でぐつぐつと煮立たせ、鶏足と野菜が火を通ってタレがよく絡んだら、弱火に落とします。タレがとろりとして鶏足にしっかり絡むように、ゆっくりと煮詰めていく工程が必要です。
Step 8
タレがある程度煮詰まったら、最後に香りを加える長ネギを大きめに切って加えましょう。この時、必ず味見をして、さらに辛くしたい場合は青唐辛子粉(チョンヤンコチュカル)大さじ1を追加してください。ピリッとした風味がさらに増しますよ。
Step 9
最後に、香ばしさを加える白ごまをパラパラと振りかければ、簡単ながらもやみつきになる無骨鶏足の煮込みレシピが完成です!プリプリの鶏足とピリ辛いタレに、ビールが最高に合いますよ!

