
揚げたてチリシュリンプ、パリパリワンタンカップ添え
揚げたてチリシュリンプ、パリパリワンタンカップ添え
香ばしく焼き上げたワンタンカップに、絶品チリシュリンプをたっぷり
プリプリの海老をサクサクに揚げ、甘辛くピリ辛なチリソースで和えたもの。それを、香ばしく焼き上げたワンタンの皮で作ったカップに盛り付ける、見た目も華やかな一品です。器まで美味しく食べられるので、食卓がより一層楽しくなりますよ。このレシピで、特別な日のディナーやパーティーにもぴったりの、感動的な一皿をどうぞ。
主な材料- 新鮮な生海老 25尾
- 片栗粉
- 新鮮な卵 1個
- サラダ油(揚げ物用)
- 市販のワンタンの皮
チリソース- おろしにんにく 大さじ2
- 玉ねぎ 1個(みじん切り)
- ケチャップ 大さじ3
- チリソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 水あめ(または蜂蜜)大さじ1
- こしょう 少々
- おろしにんにく 大さじ2
- 玉ねぎ 1個(みじん切り)
- ケチャップ 大さじ3
- チリソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 水あめ(または蜂蜜)大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは海老の下ごしらえから。新鮮な海老は、流水で丁寧に洗うか、冷たい氷水や薄い塩水に短時間浸けてから洗うと、より一層プリプリとした食感が保てます。このひと手間が、海老の美味しさを引き出す秘訣です。
Step 2
海老の頭にある、鋭い角のような部分(海老みそが出るところの少し前)は、ハサミや包丁で注意深く切り落としてください。食べる際の安全のため、また見た目をすっきりとさせるための大切な下処理です。
Step 3
揚げ物用に海老を準備しましょう。殻をむいた海老の腹側、節と節の間あたりに、包丁で1〜2回浅く切り込みを入れます。この切り込みがあることで、揚げた時に海老が丸まりすぎるのを防ぎ、美しい形を保つことができます。
Step 4
海老の尻尾の先には、水が出る尖った部分(海老の砂抜き部分)があります。これをハサミで切り取っておきましょう。揚げている最中に油がはねるのを防いだり、見た目をすっきりさせる効果があります。安全で丁寧な下準備を心がけましょう。
Step 5
次は、サクサクの衣を作ります。ボウルに片栗粉と卵白1個分を入れ、水を少しずつ加えながら、海老にしっかりと絡む程度の滑らかな生地状になるように混ぜ合わせます。濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良いとろみが目安です。この生地に準備した海老を加えて、全体に均一に絡まるように混ぜ合わせましょう。
Step 6
いよいよ海老を揚げる工程です。フライパンにサラダ油をたっぷりと注ぎ、180℃に予熱してください。衣をつけた海老を少量油に落としてみて、すぐに沈み、すぐに浮き上がってくるくらいが適温です。予熱が完了したら、衣をつけた海老を一つずつ、油にそっと入れていきます。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がってしまうので、数回に分けて揚げるのがコツです。
Step 7
海老を二度揚げして、さらなるサクサク感を目指しましょう!一度目の揚げでほんのり色づいた海老を油から取り出し、少し休ませます。その後、再び180℃の油に戻し、1〜2分ほど、こんがりと香ばしい黄金色になるまで二度揚げします。二度揚げすることで、衣がより一層カリッとし、時間が経ってもサクサク感が持続します。揚げ終わった海老は、網やザルにあげて油を切ります。油を切る際に、下に空間ができるようにすると、蒸気がこもらず、カリッとした食感を保てます。
Step 8
美味しいチリソースを作りましょう。フライパンに少量の油を熱し、みじん切りにしたにんにくと玉ねぎを入れて、香りが立つまでじっくりと炒めます。玉ねぎが透明になるまで炒めることで、甘みが増し、ソースのコクが深まります。
Step 9
炒めた玉ねぎとにんにくをベースに、ケチャップ大さじ3、チリソース大さじ2、オイスターソース大さじ1/2、水あめ(または蜂蜜)大さじ1、そしてこしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。全体が馴染んだら、弱火で軽く煮詰めて、ソースの味をまとめます。各調味料の分量は、お好みで調整してください。甘めが好きなら水あめを増やしたり、辛さを控えたい場合はチリソースの量を加減するなど、自分好みの味を見つけてくださいね。
Step 10
ソースが程よく煮詰まったら火を止め、二度揚げしてカリッと仕上がった海老を加えて、手早く全体にソースが絡むように和えます。これでチリシュリンプの完成です!
Step 11
ソースで和えたチリシュリンプは、一旦バットなどに広げて少し冷ましておきます。こうすることで、ワンタンカップに盛り付けた時に、カップがソースで湿りすぎてしまうのを防ぐことができます。
Step 12
いよいよ、ワンタンカップ作りです。マフィン型などのカップのくぼみに、市販のワンタンの皮を一枚ずつ、器の形になるように敷き込みます。180℃に予熱したオーブンで、皮がこんがりと香ばしい焼き色になるまで焼いてください。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。
Step 13
オーブンで焼いている間に、ワンタンの皮の形を整えると、より綺麗なカップになります。軽く押さえて形を整えたり、縁を少し折り返したりすると、見た目も美しく仕上がります。
Step 14
完成しました!香ばしく焼きあがったワンタンカップに、冷ましたチリシュリンプをたっぷりと盛り付けましょう。市販のワンタンの皮を使えば、生地から作る手間がなく、驚くほど簡単に器が作れます。器まで美味しく食べられる、ちょっとおしゃれで美味しいチリシュリンプ。ぜひ、あなたの食卓を彩る一皿にしてください!

