
キム・ジンオクさんのワンパン・チャプチェ
キム・ジンオクさんのワンパン・チャプチェ
茹でずに楽々!フライパン一つでできる本格チャプチェの作り方(べたつかない!)
皆さん、こんにちは!キム・ジンオクです。今日は、洗い物の手間を省いてフライパン一つで本格的なチャプチェを作る方法をご紹介します。下茹で不要の「ワンパン・チャプチェ」レシピです。ほうれん草の代わりに香りの良いニラを使っても美味しいですし、ネギやパプリカなど、お好みの野菜を加えても良いですよ。(4~5人分) 材料:韓国春雨(チャプチェ用)300g、玉ねぎ 1個、人参 1/3本、エリンギ 100g(ひとつかみ)、ほうれん草 100g(ひとつかみ)、豚肉(チャプチェ用細切れ)150g。調味料:サラダ油 大さじ2.5~3、にんにくみじん切り 大さじ1、こしょう 少々、醤油 大さじ5、オイスターソース 大さじ1、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ3.5~4。仕上げにごま油、白ごま。(韓国の一般的なご飯用スプーンで計量) ヒント:エリンギの代わりにマッシュルームや椎茸を使っても風味が豊かになります。ほうれん草の代わりにニラを使う場合は、火を止める直前に入れて余熱でさっと炒めてください。味付けは、お好みで加減してください。旨味をプラスしたい場合は、水のかわりに煮干しや昆布だしを使っても美味しいですよ!
主な材料- 韓国春雨(チャプチェ用)300g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/3本
- エリンギ 100g
- ほうれん草 100g
- 豚肉(チャプチェ用細切れ)150g
調理手順
Step 1
1. チャプチェの要となる韓国春雨は、ぬるま湯に約30分間浸して戻してください。冷たすぎる水で戻すと、うまくほぐれないことがあるので注意しましょう。戻した春雨は、ザルにあげてしっかりと水気を切っておきます。
Step 2
2. 野菜を準備します。玉ねぎは太めの千切りにし、人参も細かく千切りにします。エリンギは石づきを取り、一本ずつほぐし、太いものは縦半分に切ります。ほうれん草はよく洗い、根元を切り落とし、長い場合は半分に切ります。豚肉はキッチンペーパーで挟んで余分な水分を拭き取ります。(お好みでパプリカ、ニラ、長ネギなどを加えても美味しいです。)
Step 3
3. 広めのフライパンにサラダ油大さじ2.5~3とにんにくみじん切り大さじ1を入れ、中火でニンニクの香りが立つまで炒めます。香りが立ったら豚肉を加え、こしょう少々を振って、中火で肉に火が通るまで炒めます。肉の色が白くなったら、水400ml、醤油大さじ5、砂糖大さじ3.5~4、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ2を加えて強火にします。(この時、煮干しや昆布だしを使うと、より深いうま味が出ます。)
Step 4
4. 煮汁が沸騰したら、戻しておいた韓国春雨を加え、さっと一混ぜしたらすぐに蓋をします。再び沸騰したら弱めの中火にし、約5分間煮込みます。この間、木べらなどで時々混ぜ、春雨が鍋底にくっつかないようにします。5分経ったら、準備したエリンギ、玉ねぎ、人参を加え、春雨と均一に混ざるように混ぜてから、再び蓋をします。さらに3分ほど、時々混ぜながら煮込み、煮汁がほとんどなくなったらほうれん草を加えます。ほうれん草がしんなりするまで優しく混ぜ合わせたら火を止めます。最後に、ごま油と白ごまを加えて香ばしく仕上げます。味見をして、もし薄ければ醤油を、甘みが足りなければ砂糖を加えて、お好みの味に調整してください!

