
野菜たっぷりツナチゲ
野菜たっぷりツナチゲ
栄養満点!野菜たっぷりツナチゲのレシピ
まるで韓国風スープのような、具だくさんでヘルシーな野菜ツナチゲです。野菜の旨味、もちもちのトック、そして淡白なツナがたっぷりで、これ一品でも満足感たっぷり。ご飯にもよく合い、ピリ辛で優しい味わいが食欲をそそります。
主な材料- エノキダケ 1パック(石づきを切り落とし、洗ってほぐす)
- ヒラタケ 100g(縦に裂いておく)
- ズッキーニ 1/3本(半月切りにし、薄切り)
- ニンジン 1/2本(細切り)
- 玉ねぎ 1/4個(細切り)
- ツナ缶 1個(油を切っておく)
- トック(떡) ひとつかみ(水で洗っておく)
- ニンニク 1かけ(みじん切り、またはすりおろし)
- 水 200ml(約1カップ)
調味料- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、きのこの下準備をしましょう。エノキダケは、石づきの硬い部分を切り落とし、キッチンペーパーなどで汚れを拭き取り、食べやすいようにほぐします。ヒラタケも同様に、石づきがあれば切り落とし、汚れを拭き取ってから、手で縦に裂いておきます。こうすることで、きのこの食感がより楽しめます。
Step 2
次に、野菜の準備です。ズッキーニは、縦半分に切ってから、5mm厚さの半月切りにします。ニンジンと玉ねぎは、皮をむき、それぞれ細切りにしてください。野菜はできるだけ同じくらいの太さに切ると、火の通りが均一になり、仕上がりがきれいです。
Step 3
鍋または深めのフライパンに、サラダ油大さじ1(分量外)を熱し、準備したエノキダケ、ヒラタケ、ズッキーニ、ニンジン、玉ねぎをすべて加えます。中火で、野菜がしんなりとするまで2〜3分ほど炒めましょう。ここで野菜を炒めることで、甘みと旨味を引き出します。
Step 4
野菜がしんなりしたら、みじん切りにしたニンニク、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1を加えて、全体によく絡ませながら炒めます。焦げ付かないように火を弱め、水200ml(約1カップ)を加え、コチュジャンを溶かすように煮立たせます。これがスープのベースになります。
Step 5
スープが煮立ってきたら、洗っておいたトック(餅)をひとつかみ加えます。トックが鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜながら煮てください。
Step 6
トックが柔らかくなるまで、3〜5分ほど煮込みます。トックが煮えたら、最後に油を切ったツナ缶を加えます。ツナが崩れないように、優しく混ぜ合わせます。ツナを加えてからは、1〜2分ほど温める程度で大丈夫です。このレシピは、素材の味を活かした薄味に仕上げていますので、お好みで塩や醤油を加えて、味を調整してください。温かいうちにどうぞ!

