
かぼちゃとスパムのチリライスボウル
かぼちゃとスパムのチリライスボウル
お腹も心も満たされる、かぼちゃとスパムのチリライスボウル レシピ
子供たちが小さかった頃によく作っていたチリライスボウルをご紹介します。チリビーンズ、スパム、そしてたっぷりの野菜を加えて煮込むだけの超簡単レシピですが、その美味しさは格別です。今回は甘みたっぷりのミニかぼちゃを加え、さらに風味豊かに仕上げました。ほかほかのご飯にのせて混ぜて食べれば、大満足のひとときを過ごせること間違いなしです。
主な材料- ミニかぼちゃ 400g
- スパム 200g
- チリビーンズ缶 425g
- ベイクドビーンズ缶 180g
- トマトソース 200g
- ミニエリンギ(マイタケ) 110g
- パプリカ 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- バター 大さじ1
調味料・その他- 粉チーズ 大さじ2
- タコミックスパイス 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ2
- 粉チーズ 大さじ2
- タコミックスパイス 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ2
調理手順
Step 1
ミニかぼちゃは半分に切って種を取り除き、よく洗います。ミニエリンギとパプリカも同様に水で洗い、準備しておきましょう。
Step 2
準備したミニかぼちゃ、スパム、ミニエリンギ、パプリカ、玉ねぎをすべて、食べやすい大きさの角切りにします。かぼちゃは煮崩れしやすいので、少し大きめに切るのがおすすめです。
Step 3
中火で熱したフライパンにバター大さじ1を溶かし、おろしにんにく大さじ2を加えて、香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意しながら、じっくりと炒めるのがポイントです。
Step 4
炒めたニンニクに、角切りにしたミニかぼちゃ、スパム、玉ねぎ、パプリカを順に加えて、玉ねぎが透明になるまで一緒に炒め合わせます。具材が均一に混ざるように混ぜてください。
Step 5
炒めた具材に、トマトソース、ベイクドビーンズ、チリビーンズ(缶詰ごと、または中身だけ)をすべて加えます。缶詰の汁ごと使うと、より深い味わいになります。
Step 6
ヘラで全体をよく混ぜながら、沸騰するまで待ちます。沸騰したら火を少し弱めてください。
Step 7
煮立っているチリソースに、タコミックスパイス大さじ1を均一に振り入れます。ダマにならないように、よく混ぜて馴染ませてください。
Step 8
最後に粉チーズ大さじ2を加え、チーズが溶けてソースと一体になるまで混ぜ合わせます。粉チーズの風味が加わることで、より洗練された味わいになります。
Step 9
全ての具材がよく火を通ってソースにとろみがつくまで、約1分間さらに煮込めば、美味しいかぼちゃとスパムのチリライスボウルのできあがりです!温かいご飯にたっぷり乗せて、召し上がれ。

