Uncategorized

しっとり濃厚!さつまいもパウンドケーキ





しっとり濃厚!さつまいもパウンドケーキ

韓国産さつまいもを使った、濃厚でしっとりしたパウンドケーキのレシピ (+動画)

しっとり濃厚!さつまいもパウンドケーキ

こんにちは!アメリカ出身のミアです。今日は韓国のさつまいもを使って、濃厚でしっとりとしたパウンドケーキを焼いてみました。さつまいもと小麦粉が同量入っているので、ずっしりとしていて、一口食べると口いっぱいに広がる風味は格別です。このパウンドケーキは、おやつにも特別な日のデザートにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

さつまいもシロップ漬け

  • 韓国産さつまいも 220g (中サイズ1〜2本)
  • グラニュー糖 90g
  • はちみつ 15g
  • 水 230g

ケーキ生地

  • 薄力粉 220g
  • ベーキングパウダー 3g
  • 塩 2g
  • 無塩バター 160g (室温に戻したもの)
  • グラニュー糖 150g
  • 卵 3個 (室温に戻したもの)
  • 牛乳 65g (室温に戻したもの)
  • バニラエッセンス 6g

調理手順

Step 1

小さめの鍋に水230gを入れ、中火にかけます。沸騰したらグラニュー糖90gを加え、砂糖が完全に溶けるまで混ぜます。

Step 1

Step 2

砂糖が溶けたら、はちみつ15gを加えてよく混ぜます。シロップが澄んで少しとろみがつくまで軽く煮詰めます。

Step 2

Step 3

さつまいもは皮をむき、約1cm角に切ります。水分が少なく甘みの強い韓国産の「栗さつまいも(밤고구마)」を使うのがおすすめです。水分が多すぎたり、ねっとりしたさつまいもは食感が悪くなることがあるので避けてください。

Step 3

Step 4

角切りにしたさつまいもを煮立っているシロップに加え、再び沸騰したら弱火にし、2〜3分だけ煮ます。さつまいもが煮崩れないように注意しましょう。

Step 4

Step 5

火を止め、鍋に蓋をしてそのままさつまいもをシロップに漬け込みます。最低12時間(一晩)漬け込むのが理想です。私は前日の夜に準備し、翌朝使いました。当日使う場合は、シロップが人肌程度に冷めるまで十分に待ってから使用してください。

Step 5

Step 6

パウンドケーキ型(22.8cm x 12.7cm、9 x 5インチ)を用意します。型にオーブンシートを敷くと、ケーキを取り出しやすくなります。もしお使いの型がこれより幅広の場合は、焼き時間を少し短くしてください。

Step 6

Step 7

オーブンを170℃に予熱します。(写真の温度は華氏表示です)

Step 7

Step 8

別のボウルに薄力粉220g、ベーキングパウダー3g、塩2gを入れ、泡立て器(ホイッパー)で軽く混ぜ合わせます。粉類を一緒にふるっておくと、ダマがなくなり、ケーキの食感が良くなります。

Step 8

Step 9

大きめのボウルに、室温に戻して柔らかくした無塩バター160gを入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、色が白っぽくクリーミーになるまで約2〜3分間泡立てます。ハンドミキサーがなくても、泡立て器で十分できます!

Step 9

Step 10

グラニュー糖150gを2〜3回に分けて加えながら、バターとすり混ぜていきます。一度目の砂糖がバターとよく混ざったら、次の砂糖を加える、というように進めてください。ふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと混ぜます。

Step 10

Step 11

室温に戻した卵3個を、1個ずつ割り入れ、その都度よく混ぜ合わせます。最初の卵が完全に混ざってから、次の卵を加えるようにしてください。もし生地が分離しそうになったら、ふるっておいた粉類を大さじ1杯ほど加えて混ぜると、再びなじみやすくなります。

Step 11

Step 12

最後の卵を加えて完全に混ぜたら、卵の臭みを消すためのバニラエッセンス6gを加えて軽く混ぜます。

Step 12

Step 13

室温に戻した牛乳65gを加え、手早く混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意してください。

Step 13

Step 14

ふるっておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、塩)をすべて加えます。ゴムベラを使って、ボウルの底から生地をすくい上げるように、切るように混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜることで、グルテンの形成を抑え、ケーキがふんわり仕上がります。

Step 14

Step 15

さつまいもシロップ漬けからさつまいもの実だけを取り出し、軽く水気を切ってから生地に加えます。ゴムベラで優しく混ぜ、さつまいもが生地全体に均一に散らばるようにします。

Step 15

Step 16

(お好みで)さつまいもシロップ漬けの一部(大さじ2〜3杯程度)を少し取っておき、生地を型に流し入れた後、ケーキの表面にトッピングとして飾ると、見た目もより美味しそうになります。

Step 16

Step 17

準備したパウンド型に生地を流し入れ、ゴムベラで表面を平らにならします。型を台に軽くトントンと打ち付けると、生地の中の大きな気泡が抜けて、表面がより滑らかになります。

Step 17

Step 18

170℃に予熱したオーブンで60分〜70分焼きます。竹串などをケーキの中央に刺してみて、生の生地がついてこなければ焼き上がりです。もし表面が早く焦げ付きそうになったら、アルミホイルをかぶせて焼いてください。

Step 18

Step 19

焼きあがったパウンドケーキは、型に入れたまま約10分ほど粗熱を取り、その後型からそっと外し、ケーキクーラー(網)の上に乗せて完全に冷まします。

Step 19

Step 20

ケーキが完全に冷めたら、食べやすい大きさにカットします。すぐに食べるのも美味しいですが、ラップでぴったりと包んで1日置くと、しっとり感が増してより一層美味しくなります。1日以上保存する場合は、必ず密閉して冷蔵庫で保存してください!

Step 20



しっとり濃厚!さつまいもパウンドケーキ はコメントを受け付けていません