
ピリ辛甘辛豚スペアリブの煮込み
ピリ辛甘辛豚スペアリブの煮込み
圧力鍋で簡単・柔らか!ピリ辛豚スペアリブの作り方:本格レシピ
醤油ベースのタレに、ベトナム唐辛子のパンチが効いた、ピリ辛甘辛豚スペアリブの煮込みです。ピリッとしていながらも後を引く味わいは格別で、ご飯が止まらなくなります。特別な日や、食卓を彩りたい時に、このピリ辛豚スペアリブのレシピで、ご家族みんなの舌を魅了しましょう!
ピリ辛甘辛豚スペアリブの主材料- 豚スペアリブ 1kg
- 新鮮な梨 1個
- 乾燥ベトナム唐辛子 5~6本(辛さはお好みで調整)
- だし醤油(薄口醤油)大さじ1/2(約30ml)※韓国のソジュカップ基準
- 濃口醤油 大さじ1(約60ml)※韓国のソジュカップ基準
- みりん(または料理酒)大さじ1(約60ml)※韓国のソジュカップ基準
- 梅エキス(매실청)大さじ1/2(約30ml)※韓国のソジュカップ基準
- 砂糖 大さじ1(約60ml)※韓国のソジュカップ基準
- 辛口コチュカル(唐辛子粉)大さじ2
- 黒こしょう 少々(軽く振る)
- だしの素(またはうま味調味料)小さじ1
- すりおろしニンニク 大さじ2
- 長ネギ 1本
- 青唐辛子(韓国のチョンヤン唐辛子)2本
- しいたけ 2個
豚スペアリブの臭み消し用秘密材料- ローリエ 5~6枚
- みりん(または料理酒)少々
- すりおろしニンニク 大さじ2
- ローリエ 5~6枚
- みりん(または料理酒)少々
- すりおろしニンニク 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、豚スペアリブは冷たい水に約1時間浸し、血抜きをします。途中で何度か水を替えると、よりきれいに血が抜けます。この下準備は、臭みを消すためにとても重要です。
Step 2
次に、美味しいタレを作りましょう!ミキサーに、下準備した梨、ベトナム唐辛子、だし醤油、濃口醤油、みりん、梅エキス、砂糖、辛口コチュカル、すりおろしニンニクを全て入れて、なめらかになるまで撹拌します。こうすることで、タレがスペアリブによく絡み、味がしっかり染み込みます。
Step 3
血抜きしたスペアリブを鍋に入れ、臭み消し用の材料(ローリエ、みりん、すりおろしニンニク)と一緒に加え、下茹でをします。水が沸騰したら2~3分さらに煮て火を止め、軽く火が通ったスペアリブは流水で丁寧に洗い、準備しておきます。表面だけ軽く火を通す程度で大丈夫です。
Step 4
いよいよ圧力鍋を使って、スペアリブをジューシーで柔らかく仕上げます。きれいに洗ったスペアリブを圧力鍋に入れ、あらかじめ作っておいたタレを全体にかけます。スペアリブがひたひたに浸るくらいの水を少しだけ加えます。水の量が多すぎると味が薄まってしまうので注意しましょう。
Step 5
圧力鍋の「蒸し機能」や「万能調理」モードなどを選択し、30分間加熱します。圧力鍋のおかげで、スペアリブは驚くほど柔らかく仕上がります。調理時間が終わったら、蒸気を抜いて蓋を開けてください。
Step 6
圧力鍋で柔らかく煮えたスペアリブは、鍋に移し替えてタレを煮詰めていきます。この時、圧力鍋の底に溜まった豚の脂は、すっきりとさせるために適量取り除くと良いでしょう。
Step 7
鍋に移したスペアリブのタレが程よく煮詰まってきたら、準備しておいた長ネギ、青唐辛子、しいたけを(食べやすい大きさに切って)加えます。最後に3分ほどさらに煮込めば、美味しいピリ辛甘辛豚スペアリブの完成です!ご飯と一緒に召し上がれ。

