
自家製バリバリ海苔スナック(キムブガク)
自家製バリバリ海苔スナック(キムブガク)
ライスペーパーで作る、ヘルシーで美味しい海苔のお菓子
小腹が空いたときのおやつにも、ビールのお供にも最高な、パリパリの自家製キムブガクをご紹介します。薄いライスペーパーを活用して、外はカリカリ、中は海苔の風味がしっかりと感じられるレシピです。意外と簡単に作れるので、お家で本格的なおやつを楽しめますよ!
キムブガクの材料- 海苔(焼き海苔) 4枚
- ライスペーパー 5枚
- アボカドオイル(揚げ油用) たっぷり
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まず、美味しいキムブガクの基本となる海苔4枚を準備します。どんな種類の焼き海苔を使っても良いですが、厚すぎない海苔が揚げやすいです。
Step 2
次に、キムブガクの衣となるライスペーパーを準備します。ライスペーパー5枚を、ハサミで約1/4の大きさにカットしてください。こうすることで、海苔に貼り付けるのがずっと楽になります。
Step 3
カットしたライスペーパーを柔らかくする工程です。ぬるま湯を用意し、カットしたライスペーパーの欠片を一枚ずつ軽く浸してから取り出します。長く浸しすぎると破れてしまうので注意してください。
Step 4
海苔の上にライスペーパーをきれいに貼り付けましょう。少し湿ったライスペーパーの端の部分から、準備した海苔の上にそっと乗せていきます。海苔全体を覆うように丁寧に貼り付けてください。
Step 5
ライスペーパーを海苔にすべて貼り付けたら、揚げる前の準備段階は完了です。形が崩れないように軽く押さえながら、全体がしっかりとくっつくようにしてください。
Step 6
キムブガクをカリカリにするための乾燥工程です!日差しが強い日は、自然光を利用するのが一番です。清潔なトレーやザルにキムブガクを並べ、直射日光の当たる場所で約1時間半、しっかりと乾燥させます。湿度が高い日は、乾燥機を使ったり、風通しの良い日陰でさらに長く乾燥させてください。
Step 7
よく乾燥したキムブガクの様子を確認しましょう。手で軽く触ってみて、カチカチに固まっていれば正しく乾燥しています。とても美味しそうなパリパリ感が伝わってきませんか?
Step 8
揚げるのに適した大きさにキムブガクをカットします。乾燥したキムブガクは、思ったより簡単に切れます。海苔1枚あたり約1/6の大きさに、食べやすいようにカットしてください。お子様のおやつや、一口サイズとしても最適です。
Step 9
いよいよ、キムブガクをカリッと揚げる時間です。フライパンにアボカドオイルをたっぷりと注ぎ、中火で熱します。オイルが適度に熱されたら、キムブガクを1つ入れて揚げてみて温度を確認します。冷たいオイルは油っぽくなるだけでパリパリにならないので注意してください。
Step 10
試みに揚げたキムブガクがきつね色に揚がりました!ここからは素早く揚げていきます。キムブガクをオイルに入れ、約3〜5秒ほど短時間で揚げてください。ライスペーパーと海苔があっという間に膨らんでパリパリになります。
Step 11
キムブガクを揚げる際は、火加減が重要です。強火すぎるとすぐに焦げてしまう可能性があるので、中火(ミディアムヒート)を維持して揚げるのがおすすめです。こうすることで、中まで均一に火が通り、焦げずにパリパリに仕上がります。
Step 12
揚がったキムブガクは、すぐにキッチンペーパーの上に乗せて油を切ります。熱いうちにすぐに塩をパラパラと振りかけると、味がしっかり染み込んでさらに美味しくなります。お好みでコショウや他のスパイスを少し振りかけても良いでしょう。
Step 13
完成したキムブガクを箸でつまんでみると、予想通り、軽快な音とともに驚くほどパリパリに崩れます!この音を聞くだけでも食欲をそそられませんか?
Step 14
こうして、ビールが止まらなくなる最高の味、ヘルシーで美味しい自家製キムブガクが完成しました!小腹が空いたときのおやつとして気軽に楽しめますし、ビールのおつまみにもぴったりです。意外と簡単に作れるので、ぜひ一度挑戦してみてください。きっと後悔しませんよ!

