
軽やかで爽やかなフルーツ野菜サラダ(ダイエットサラダ)
軽やかで爽やかなフルーツ野菜サラダ(ダイエットサラダ)
秋の旬の柿を使った、ヘルシーで美味しいダイエットサラダの作り方
豊かな秋、美味しい旬の柿が出回る季節になると食べたくなる、思い出のフルーツサラダ!今回は、炭水化物は甘い柿で、タンパク質はもちもちのうずらの卵で、そして新鮮なレタスと甘酸っぱいトマト、自家製プレーンヨーグルトで作った軽いドレッシングを添えて、満足感がありながらもさっぱりとしたダイエットサラダにしてみました。家族みんなで楽しめる、体に優しいメニューです。
主な材料- 新鮮なトマト 2個
- シャキシャキのレタス 5枚
- 柔らかいじゃがいも 1個
- ゆでうずらの卵 10個
調理手順
Step 1
まず、新鮮なトマト2個とレタス5枚をきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ります。トマトはヘタを取り、レタスは一口大よりも少し大きめの1.5〜2cm角くらいに、食べやすい大きさにカットしてください。
Step 2
小さめのじゃがいも1個を用意し、皮をきれいにむきます。じゃがいもはサラダに入れたときに食感が良くなるよう、約1.5cm角の小さな角切りに均一にカットしてください。あまり大きいと火の通りが悪くなることがあります。
Step 3
切ったじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもが完全に浸るくらいの十分な水を加えます。強火で沸騰させ、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でます。竹串などを刺してみて、スッと抵抗なく通るくらいが目安です。
Step 4
よく茹で上がったじゃがいもは、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。湯気が出ている熱いうちに冷ますのではなく、少し粗熱を取ってから冷ますと、じゃがいもが崩れにくく形を保ちやすくなります。完全に冷ましてから準備してください。
Step 5
次に、サラダを和えるための大きめのボウルを用意します。下準備したレタスとトマト、そして完全に冷ましたじゃがいもをボウルに入れます。ゆでうずらの卵10個も殻をむいて加えましょう。うずらの卵は半分に切っても見た目がきれいです。
Step 6
ドレッシングに加える炒めアーモンドは、香ばしさをプラスしてくれます。ジッパー付きの袋や厚手のビニール袋に、粗く炒めたアーモンドを入れ、麺棒やすりこぎなどで粗めに砕くか刻んで準備してください。細かくしすぎず、食感が残る程度がおすすめです。
Step 7
同じボウルに、ドレッシングの材料をすべて加えます。粗く刻んだアーモンド大さじ2、自家製プレーンヨーグルト大さじ5、マヨネーズ大さじ1、甘みを加えるオリゴ糖大さじ1を入れ、最後に塩とこしょうを少々加えて味を調えます。全ての材料が均一に混ざるように、優しく和えてください。
Step 8
さあ、美味しいダイエットサラダ「サラダ」が完成しました!あとは、お好みの器に盛り付けて、美味しく召し上がってください。スプーンでたっぷりすくって食べてみてください。マヨネーズだけの普通のサラダとは一味違う、ヨーグルトベースの軽やかで爽やかな味わいを楽しめるはずです。健康と美味しさ、二つの良いところを兼ね備えた素晴らしい一食になるでしょう!

