
ピリ辛で美味しいコダリ(干しスケトウダラ)の煮付けレシピ
ピリ辛で美味しいコダリ(干しスケトウダラ)の煮付けレシピ
#コダリジョリム #ピリ辛魚料理 #ご飯泥棒おかず #韓国家庭料理 #旨辛レシピ #簡単レシピ
半乾燥させたコダリ(スケトウダラ)を使い、ピリ辛で甘辛く、しっかりとした旨味のコダリジョリムを作りましょう。ご飯が止まらなくなる「ご飯泥棒」おかずです! 意外と簡単な材料と手順で、本格的な韓国料理がお家で楽しめます。鍋底に大根を敷き、下処理したコダリを乗せ、たっぷりの調味料と野菜でじっくり煮込めば、みんな大好きなコダリジョリムの完成です。人気韓国料理番組でも紹介されたことがある定番メニューなので、ぜひ挑戦してみてください!
主な材料- 下処理済みのコダリ(干しスケトウダラ) 2匹
- 清酒(または料理酒) 1カップ(臭み消し用)
- 大根 1/4個
合わせ調味料- 玉ねぎ 1個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子(韓国産チェヤン唐辛子) 2本
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ5
- ニンニクのみじん切り 大さじ2
- 生姜のみじん切り 小さじ1
- 長ネギ 1/3本
- 黒胡椒 小さじ1
- 天然調味料(またはあれば) 大さじ2(なければ、だし汁で代用可)
- 醤油(韓国産ジン醤油) 1/2カップ
- みりん(または清酒) 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ2
- 水 2カップ
- 玉ねぎ 1個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子(韓国産チェヤン唐辛子) 2本
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ5
- ニンニクのみじん切り 大さじ2
- 生姜のみじん切り 小さじ1
- 長ネギ 1/3本
- 黒胡椒 小さじ1
- 天然調味料(またはあれば) 大さじ2(なければ、だし汁で代用可)
- 醤油(韓国産ジン醤油) 1/2カップ
- みりん(または清酒) 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ2
- 水 2カップ
調理手順
Step 1
まず、コダリは流水で丁寧に洗い流します。キッチンバサミを使って、体についているヒレや尾の部分をきれいに切り取ってください。特にヒレや尾の部分は生臭さの原因になることがあるので、念入りに取り除きましょう。(ただし、コダリは煮付けや蒸し料理にすると臭みが少ない魚の一つです。)
Step 2
背びれ、腹びれ、そして尾びれまで、すべてのヒレをきれいに処理していきます。
Step 3
尾の先端部分も食べやすいように切り落としてください。このように臭みの原因になりそうな部分を取り除くことで、よりすっきりとした味わいのコダリジョリムに仕上がります。
Step 4
きれいに下処理したコダリは、お好みで3等分または4等分に切り分けます。大きめの切り身がお好みなら3等分、食べやすいサイズがお好みなら4等分にすると良いでしょう。コダリの大きさによって、適度な大きさにカットしてください。
Step 5
食べやすい大きさに切り分けたコダリの様子です。もしコダリのサイズが大きい場合は3等分、小さい場合は4等分にすると、調理中に味が均一に染み込み、より美味しくいただけます。
Step 6
コダリの臭みをさらに抑えるために、1カップの清酒(または料理酒)にしばらく漬け込みます。清酒がない場合は、この工程は省略しても大丈夫です。
Step 7
コダリを清酒に漬けている間に、一緒に煮込む野菜を準備します。大根は約0.7mm厚さのいちょう切りにし、それをさらに半分に切って半月形にします。
Step 8
厚手の鍋の底に、準備した大根を重ならないように敷き詰めます。こうすることで、コダリが鍋底に焦げ付くのを防ぎ、大根自体にも味が染み込んでとても美味しくなります。
Step 9
さて、美味しい合わせ調味料を作りましょう。赤唐辛子、青唐辛子、長ネギはきれいに洗い、斜め切りにします。野菜はあまり薄すぎず、やや大きめに切ると、煮込み後も形が残り、見た目も良くなります。
Step 10
玉ねぎ1個は、太めの千切りにして準備します。玉ねぎの甘みが、煮込み料理のコクを一層深めてくれます。
Step 11
ボウルに、切った赤唐辛子、青唐辛子、長ネギ、玉ねぎをすべて入れます。そこに、ニンニクのみじん切り、生姜のみじん切り、そして天然調味料を加えます。(天然調味料がない場合は省略可能です。その場合、水ではなく、昆布や煮干しで取っただし汁を使うと、より深い旨味が出ます。)
Step 12
ピリ辛で刺激的な味わいのために、コチュジャン(韓国唐辛子粉)をたっぷり加えます。辛さはお好みで調整してください。
Step 13
そこに、醤油、みりん(または清酒)、梅エキス、そして水2カップを加え、すべての調味料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。
Step 14
大根を敷いた鍋の上に、清酒に漬けておいたコダリを食べやすい大きさに並べ入れます。
Step 15
作った合わせ調味料を、コダリの上に均等にかけます。鍋に蓋をして、強火でぐつぐつと沸騰させます。沸騰してから約10分経ったら、弱火にして、じっくりと煮詰めていきます。この間に、コダリと大根に味がしっかりと染み込みます。
Step 16
最後に、刻んだ長ネギを彩りよく散らし、炒りごまを振りかけたら、ピリ辛で甘辛く、旨味たっぷりのコダリジョリムの完成です。温かいご飯と一緒にいただけば、あっという間にご飯がなくなってしまう魔法のような美味しさですよ!

