
まろやかミルクカレー
まろやかミルクカレー
子どもも大好き! 백세カレールーで作る、まろやかミルクカレーの本格レシピ
冷蔵庫の余り野菜を活用するのにぴったりな、満足感のある一品、それがカレーです! 特に、お子様のためにカレーに牛乳を加えると、まろやかな口当たりと上品な風味が加わり、さらに美味しく楽しめます。簡単なのに栄養満点なこのミルクカレーのレシピで、ご家族みんなで楽しい食卓を囲んでみてください!
材料- 백세カレールー 4かけ (4人分)
- カレー用豚肉 250g (お好みで牛肉や鶏肉に変更可能)
- 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
- じゃがいも 6個 (小サイズ)
- にんじん 1本 (中サイズ)
- 水 450ml (約1と4/5カップ)
- 牛乳 200ml (約1カップ)
- サラダ油 適量 (約大さじ1〜2)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、美味しいカレーの基本となる백세カレールーを4かけ準備しましょう。(これは約4人分の量です。)
Step 2
新鮮な野菜を準備します。小ぶりのじゃがいも6個、中くらいのにんじん1本、そして玉ねぎ1個を用意しました。ご家庭にある様々な野菜を活用していただいても構いません。冷蔵庫にあるもので代用してみてください。
Step 3
準備した野菜は、すべて1.5〜2cm角くらいの大きさに角切りにします。小さすぎると煮崩れてしまう可能性があり、大きすぎると火が通るのに時間がかかります。カレー用の豚肉250gも、食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 4
大きめのフライパンか鍋にサラダ油を軽くひき、中火で熱します。準備した豚肉を入れ、半分くらい火が通るまで炒めてください。肉の表面が白っぽくなるまで炒めるのが目安です。
Step 5
豚肉が半ば火が通ったら、切っておいた野菜すべてをフライパンに入れます。ここにこしょうを少々振りかけます。野菜が少ししんなりして、お肉と馴染むまで3〜4分ほどじっくり炒め合わせましょう。
Step 6
お肉と野菜がよく炒まったら、水450mlを注ぎます。ここからは強火にし、沸騰するまで待ちます。
Step 7
お水がぐつぐつと沸騰し始めたら、火を中火に弱めます。準備しておいたカレールー4かけを加え、ダマにならないように木べらなどでゆっくりとかき混ぜながら、溶けるまで煮込んでください。
Step 8
カレーがとろりとしてきたら、次に牛乳200mlをゆっくりと注ぎ入れます。牛乳を加えることで、カレーのとろみがよりまろやかになり、風味が豊かになります。
Step 9
全ての具材が柔らかく煮え、カレーにとろみがついたら、弱めの中火で時々混ぜながら煮詰めて完成させます。焦げ付き防止のため、こまめに混ぜるのがポイントです。
Step 10
牛乳を加えることで、さらにまろやかでコクのある風味が際立つミルクカレーの完成です! 温かいご飯の上にたっぷり乗せて、召し上がってください。 🙂

