
ピリ辛甘酢の風味豊かなエゴマの葉
ピリ辛甘酢の風味豊かなエゴマの葉
ご飯が進むこと間違いなし!簡単自家製ピリ辛エゴマの葉レシピ
炊き立てほかほかの白いご飯に、香ばしい風味のエゴマの葉を一枚乗せれば、食べる手が止まらなくなること間違いなしのおかずです。一口食べれば、その豊かな風味と香りに、思わずよだれが出てしまうはず。ご飯がどんどん進む魔法のような一品を、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 新鮮なエゴマの葉 30枚
ピリ辛甘酢ダレ- 細挽きの唐辛子粉(コチュカル)大さじ3
- イワシのエキス(ミョルチエクジョッ)大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- 水 大さじ5
- 刻みネギ 大さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1/2(大さじ1/2)
- 砂糖 小さじ1/2(大さじ1/2)
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
- 細挽きの唐辛子粉(コチュカル)大さじ3
- イワシのエキス(ミョルチエクジョッ)大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- 水 大さじ5
- 刻みネギ 大さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1/2(大さじ1/2)
- 砂糖 小さじ1/2(大さじ1/2)
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、エゴマの葉は冷たい水に5分ほど浸して、優しく洗いましょう。土や汚れをきれいに洗い流した後、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。こうすることで、味がよく染み込み、水っぽくなるのを防ぐことができます。
Step 2
次に、美味しいタレを作りましょう。ボウルに、細挽きの唐辛子粉大さじ3、イワシのエキス大さじ2、醤油大さじ2、料理酒大さじ2、水大さじ5を入れてください。ここに、刻みネギ大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1/2、甘みを加える砂糖小さじ1/2、そして香ばしさをプラスするごま油大さじ1/2と炒りごま少々を加えて、スプーンで全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせ、美味しいタレを完成させましょう。
Step 3
準備したエゴマの葉を一枚ずつ広げ、3枚ずつ重ねてください。その葉の間に、先ほど作った美味しいタレをスプーンやハケを使って、丁寧に、そして均一に塗っていきます。タレが葉の全体にしっかりと広がるように塗ることが、風味を引き出す秘訣です。

