Uncategorized

もちもち美味しい!お魚のすり身入りチャプチェホットク:秋のおやつにぴったり





もちもち美味しい!お魚のすり身入りチャプチェホットク:秋のおやつにぴったり

[お魚のすり身部門] 野菜たっぷり!お魚のすり身チャプチェホットク レシピ

もちもち美味しい!お魚のすり身入りチャプチェホットク:秋のおやつにぴったり

涼しくなってきた秋の気配を感じる頃、温かくて美味しいホットクが恋しくなりますよね。最近野菜が高いですが、栄養満点のお魚のすり身(練り物)をたっぷり使えば、もちもちとした食感と野菜の豊かな風味を同時に楽しめる「お魚のすり身チャプチェホットク」が作れます。お子様から大人まで、みんなが笑顔になる特別な一品ですよ。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ホットクの具材

  • にんじん 50g(細切り)
  • 玉ねぎ 1/4個(約40g、細切り)
  • 韓国春雨(チャプチェ用)20g(あらかじめ戻しておく)
  • 四角いお魚のすり身(練り物)2枚(サムジンオムクのミニ野菜四角おでん使用時 約80g、細切り)

ホットク生地の材料

  • 強力粉 140g
  • 米粉 60g(もちもち食感をプラス)
  • ドライイースト 4g
  • ぬるま湯(40~45℃)150ml

お魚のすり身チャプチェの調味料

  • 醤油(醸造醤油)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ツナエキス(または魚介エキス)小さじ0.5(旨味をプラス)
  • サラダ油(炒め用)少々

調理手順

Step 1

このレシピでは、サムジンオムクのミニ野菜四角おでんを使いました。ご自宅にある他の四角いお魚のすり身でも大丈夫ですが、野菜入りのものを選ぶと、具材がさらに豊かになり美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

まず、ぬるま湯(40~45℃)150mlにドライイースト4gを加えて、軽く泡立つまでよく混ぜ合わせます。イーストが活性化され、生地がふっくらと発酵するのを助けてくれます。

Step 2

Step 3

活性化したイースト液に、強力粉140gと米粉60gを加えて、ゴムベラや手で混ぜ合わせ、ひとまとまりになるまでこねます。最初は少しベタつくかもしれませんが、大丈夫です。

Step 3

Step 4

生地をボウルに入れ、濡れ布巾やラップをかけて、室温で約30分間発酵させます。生地が少し膨らむのを目安にしてください。この工程で生地がもっちり仕上がります。

Step 4

Step 5

その間に、具材を準備しましょう。お魚のすり身、にんじん、玉ねぎは、洗って必要であれば石づきなどを取り除き、すべて細切りにします。なるべく同じ太さに切ると、火が通った時の食感が均一になります。

Step 5

Step 6

韓国春雨(チャプチェ用)20gは、カップ1杯の熱湯につけて、柔らかくなるまで十分にふやかします。ふやけた春雨は、ハサミで食べやすい長さにカットしておきましょう。長すぎるとホットクの具材として包みにくくなることがあります。

Step 6

Step 7

フライパンにサラダ油を薄くひき、まずは細切りにしたにんじんと玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒めます。次に、細切りにしたお魚のすり身を加え、すり身が柔らかくなり、軽く焼き色がつくまでしっかりと炒め合わせます。すり身を先に炒めることで、臭みが取れ、より美味しくなります。

Step 7

Step 8

炒めた野菜とすり身に、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、ツナエキス小さじ0.5を加えて、全体が均一に混ざるように調味します。最後に、ふやかしてカットした春雨を加え、春雨に味がしっかり絡むように、優しく混ぜながら炒めます。春雨がダマにならないようにほぐしながら炒めてください。

Step 8

Step 9

ここで味見をし、もし薄味でしたら、醤油や塩をほんの少し加えて、お好みの濃さに調整してください。私は、あっさりとした風味を楽しむために、このくらいにしましたが、お好みで砂糖や醤油の量を加減してくださいね。

Step 9

Step 10

発酵した生地を2~3等分にします。それぞれを手のひらで丸く平らに伸ばし、真ん中を少し窪ませます。そこに、準備したお魚のすり身チャプチェの具材を大さじ1杯程度、たっぷりと乗せます。生地の端を慎重に集めて具材を包み込み、しっかりと閉じ目がくっつくように、つまんで閉じます。具材が漏れ出さないように注意してください。

Step 10

Step 11

フライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火で予熱します。閉じたホットクの生地の綴じ目を上にしてフライパンに置き、底面がきつね色に焼けたら裏返して、反対側も同様にこんがりと焼き上げます。中の具材は熱いので、火傷しないように気をつけてお召し上がりください!

Step 11



もちもち美味しい!お魚のすり身入りチャプチェホットク:秋のおやつにぴったり はコメントを受け付けていません