
ひんやり夏のごちそう、冷やしそばの作り方
ひんやり夏のごちそう、冷やしそばの作り方
暑さを吹き飛ばす!さっぱり&つるんと美味しい冷やしそばレシピ
蒸し暑い夏にぴったり!食欲がない時でも、つるんとしたそばと彩り豊かな具材で、ついつい箸が進んでしまう冷やしそば。冷麺とはまた違った魅力で、ご家族みんなで楽しめる夏の定番です。自家製牛肉のジョン(チヂミ風)を添えれば、さらに豪華な一皿になりますよ。
主な材料- そば(乾麺) 2人分
- 市販の冷麺スープ 2〜3個(お好みで調整)
- きゅうり 1/2本
- 梨 1/4個
- サムム(甘酢漬け大根) 10枚
- 牛肉(ジョン用、お好みの量)
- 薄力粉(牛肉用)
- 卵 1個
- 刻み海苔(トッピング用)
- 白ごま(トッピング用)
ジョン用調味料- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
調理手順
Step 1
冷麺スープは、食べる直前に冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。少し凍らせるくらいまで冷やすと、より一層ひんやり感が楽しめます。(完全に固まらないように注意してください。)
Step 2
ジョン用の牛肉は、キッチンペーパーで丁寧に余分な水分や血を拭き取ります。こうすることで、臭みがなくすっきりとした味わいのジョンになります。水分を拭き取ったら、軽く塩で下味をつけてください。
Step 3
下味をつけた牛肉に薄く小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせます。フライパンに油を熱し、中弱火で表裏ともにこんがりと焼き色がつくまで焼いて、牛肉のジョンを作ります。焦げ付かないように火加減に注意しながら焼いてください。
Step 4
焼きあがった牛肉のジョンは、粗熱が取れたら細切りにします。このように事前に準備しておくと、盛り付けがスムーズです。
Step 5
きゅうりと梨はよく洗い、種を取り除いてから細切りにします。サムムは食べやすい大きさ(約2〜3等分)にカットします。これらの新鮮な具材が、冷やしそばのシャキシャキとした食感と爽やかな風味を加えてくれます。
Step 6
たっぷりの熱湯でそばを袋の表示時間通りに茹でます。茹で上がったら、すぐに冷水で何度か洗い、ぬめりを取ってからしっかりと水気を切ります。これにより、そばがくっつかず、つるんとした食感を保つことができます。
Step 7
器に水気を切ったそばを盛り付け、その上に準備しておいた牛肉のジョン、細切りにしたきゅうり、梨、サムムなどの具材を彩りよく並べます。冷やしておいた冷麺スープをたっぷりとかけ、最後に刻み海苔と白ごまを散らせば、見た目も涼やかで美味しい冷やしそばの完成です!どうぞご賞味ください。

