
牛肉入りテンジャンチゲ(ソゴギ・テンジャンチゲ)
牛肉入りテンジャンチゲ(ソゴギ・テンジャンチゲ)
ご飯がすすむ!コクうま牛肉のテンジャンチゲ レシピ
ふぅ~、たまらない美味しさ!温かいご飯に混ぜて食べれば、あっという間にご飯がなくなっちゃう、魔法のような美味しさの牛肉入りテンジャンチゲをご紹介します。深い旨味の出汁と柔らかい牛肉、シャキシャキ野菜のハーモニーは格別です。食欲がない時でも、これさえあれば大丈夫!心も体も温まる、絶品チゲをぜひ作ってみてくださいね。
チゲの材料- 牛肉(煮込み用) 160g
- 玉ねぎ(大) 1/2個
- 青唐辛子 2本
- 豆腐 1/2丁
- ズッキーニ 1/2個
- 長ネギ 1本
旨味を引き出す出汁- だし用煮干し 1 handful
- 長ネギの根 1本(きれいに洗ったもの)
味付け- テンジャン(韓国味噌) 大さじ3
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- 天然調味料(いりこ・昆布・エビなど) 大さじ1/2(お好みで)
- だし用煮干し 1 handful
- 長ネギの根 1本(きれいに洗ったもの)
味付け- テンジャン(韓国味噌) 大さじ3
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- 天然調味料(いりこ・昆布・エビなど) 大さじ1/2(お好みで)
調理手順
Step 1
鍋に水1000ml(約5カップ)を注ぎ、きれいに洗っただし用煮干し1 handfulと長ネギの根1本を加えて強火にかけます。沸騰したら中弱火にし、10分ほど煮出して美味しい出汁をとります。
Step 2
出汁を煮出している間に、牛肉は食べやすい大きさ(約2cm)に切ります。玉ねぎは薄切り、ズッキーニは半月切り、青唐辛子は斜め切りにして種を取り除きます。豆腐はさいの目に切っておきましょう。
Step 3
出汁が十分に出たら、ザルなどで煮干しと長ネギの根を取り除き、澄んだ出汁だけを残します。こうすることで、よりすっきりとした味わいのテンジャンチゲになります。
Step 4
澄んだ出汁にテンジャン大さじ3を溶かし入れます。ダマにならないよう、スプーンで優しく混ぜながらしっかりと溶かしてください。
Step 5
テンジャンを溶かした出汁が煮立ったら、準備しておいた牛肉を加えます。中火で「ポコポコ」と沸騰させながら牛肉に火を通します。アクが出たら丁寧にすくい取ると、さらに澄んだ仕上がりになります。
Step 6
牛肉に火が通ってきたら、準備した玉ねぎ、ズッキーニ、青唐辛子をすべて加えて一緒に煮ます。野菜から出る水分と甘みが、チゲの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 7
チゲを煮る際、表面に浮いてくるアクや汚れはこまめにすくい取ってください。こうすることで、テンジャンチゲの味が濁らず、より深く、すっきりとした味わいになります。
Step 8
最後に、さいの目に切った豆腐を加え、ニンニクみじん切り大さじ1/2、天然調味料大さじ1/2で味を調えます。(ここで、忘れていた長ネギを加えてください!斜め切りにした長ネギを最後に加えると、香りが良くなります。)
Step 9
全ての材料が馴染むように、もうひと煮立ちさせたら、美味しい牛肉入りテンジャンチゲの完成です!温かいご飯にたっぷりかけて、混ぜながら召し上がれ。まさに、ご飯泥棒です!

