Uncategorized

もちもち甘いさつまいもライスプディング





もちもち甘いさつまいもライスプディング

川路一号米の繊細な甘みと粘りを活かした、本格さつまいもライスプディング

もちもち甘いさつまいもライスプディング

ふんわりとした鳴門金時(さつまいも)の甘みと、川路一号米の独特な粘りが絶妙に調和した、栄養満点デザート、さつまいもライスプディングをご紹介します。炊きたてのご飯のような、もちもちとしたお米の食感とさつまいもの甘みが口いっぱいに広がり、お子様から大人まで、どなたもが楽しめる特別なデザートになるでしょう。ご家庭でも簡単に作れる、カフェ風レシピで、甘く豊かなひとときを完成させてください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 川路一号米 100g
  • 蒸したさつまいも 250g(皮をむいた状態)
  • 牛乳 400g
  • 生クリーム 200g
  • きび砂糖(またはブラウンシュガー) 50g
  • 塩 ひとつまみ(約0.1g)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は特別な品種のお米、川路一号米を使って、とっても美味しいライスプディングを作っていきます。もちもちとした食感と、さつまいもの優しい甘みが絶妙にマッチしたデザートですよ。

Step 1

Step 2

まずは、レシピに必要な全ての材料を正確に計量して準備してください。正確な計量は、美味しいプディングを作るための第一歩です。

Step 2

Step 3

鍋に洗ったお米100gと水(米と同量、約100ml)を入れ、中火で米が水を吸ってほとんどなくなるまで炊きます。ご飯を炊くようなイメージで大丈夫です。米粒がくっつかないように、時々混ぜながら炊いてください。

Step 3

Step 4

よく蒸したさつまいも250gと牛乳200gをミキサーに入れ、滑らかなピューレ状になるまでしっかりと撹拌してください。さつまいもの塊が残らないように、完全に滑らかにすることが重要です。

Step 4

Step 5

炊きあがったご飯(ステップ2)が入った鍋に、ミキサーで撹拌したさつまいもピューレを細かい網目のザルで一度濾しながら加えてください。濾すことで、ピューレがより滑らかに混ざり、ご飯粒の間にも均一にいきわたります。

Step 5

Step 6

残りの牛乳200g、生クリーム200g、きび砂糖50g、そして塩ひとつまみを鍋に全て加えます。これらの材料を加え、中弱火でゆっくりと煮詰めていきます。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜることが大切です。

Step 6

Step 7

プディングがとろりとするまで、そしてお米が柔らかくなるまで煮詰めてください。お米を少し食べてみて、柔らかく噛めるようになれば十分です。お好みのとろみになるまで、約5〜10分ほどさらに煮詰めてください。

Step 7

Step 8

出来上がった温かいライスプディングを広めのボウルに移し、氷水を入れた別のボウルに重ねて(湯煎ならぬ水煎)、素早く冷ましてください。この方法で、プディングの食感を保ちながら冷やすことができます。

Step 8

Step 9

プディングが十分に冷えると、スプーンで掬ったときに、ずっしりとした、とろりとした濃厚な食感が感じられるはずです。この濃厚なとろみが、美味しいライスプディングの決め手です!

Step 9

Step 10

お好みのプディングカップや器に、きれいに盛り付けてください。お好みでナッツやフルーツ、ミントの葉などを添えると、さらに素敵なホームカフェデザートとして楽しめます。あなただけの特別なデザートで、ゆったりとした時間を満喫してくださいね!

Step 10



もちもち甘いさつまいもライスプディング はコメントを受け付けていません